今年も暑い暑い夏が続いています。
もうすぐ9月になろうとしていますが、連日猛暑が続いていますね。
今日はプレピアノから続けてくれているかわいい生徒さんの様子です。
アルプスは何万尺?
教本のヤンキー・ドゥードゥルを練習することになった4歳の生徒さん、この曲きいたことあるかな?と尋ねたら、少し考えている様子。知っているような知らないような…といったところでしょうか。
アルプスいちまんじゃくこやりのうえで♪ と歌ってみると表情がパッと明るくなり、うんうんと頷いていました。
アルプスいちまんじゃくとおんなじ曲だね、と声をかけると
「うん!えーっと、1まんじゃくとか2まんじゃくとか?」
と答えてくれました。そのときは二万尺はあるかなぁと山の高さをリアルに想像してしまったのですが😃💦…なんと手遊びは四万尺まであるようです。生徒さんがそれを知っていたかどうかは分かりませんが、皆さんはご存知でしたか?
ちなみにアルプス一万尺とは、日本アルプスの槍ヶ岳の高さを指しているそうです。一尺は約30.3㎝で槍ヶ岳は3180mのため、ほぼ一万尺と同じ高さなのだとか。
まちがえないでね
音符をひとりでよめるようになってきたこちらも4歳の生徒さん、楽譜をみながらピアノを弾くときにドレミを歌いながら弾いてくれます。ドレミで歌った後はリズムを読みながら弾きます。
私も生徒さんと一緒にリズムを読み上げているときに、生徒さんの手元に気を取られていると“4ぶ”と”2ぶおんぷ”を言い間違えることがあります。内心しまった!と焦っている私ですが、そのまま止まらずに最後まで弾いてくれます。
スルーしてくれたかな?と思っていると、最後まで弾き終えた生徒さんは間髪入れずに
「さっきせんせい2ぶおんぷを4ぶっていってたね😊」
と笑顔で教えてくれます。…間違えないように気をつけます💦

2025.8.28
コメントはこちらからどうぞ