2023.1.27 日々のレッスン
卒業式|生徒さんの演奏
教室の学区にある中学校の卒業式では卒業証書授与の際のBGMを在校生がピアノで演奏します。曲は3年生が秋の合唱コンクールで歌った思い出の曲です。
今年は卒業生となる息子のクラスの曲を、嬉しいことに教室に通う生徒さんが弾いてくれることに✨
合唱の楽譜からメロディーラインと伴奏をBGMとして演奏しますが、豊田市内の各中学校によりピアノのみ・器楽とピアノ伴奏など様々のようです。
卒業生の親として、またピアノ講師として合唱の伴奏と伴奏とBGMを聴けることを楽しみにしています。(卒業生の合唱曲も生徒さんが伴奏をします。関連ブログはこちら)
2023.1.17 ピアノのヒント
ヒント|目線|譜読み
皆さんはピアノを練習するときの目線はどこを向いているでしょうか。
次のレッスンまでの間にある程度迷わず両手で弾いて来られる生徒さん、じっくり片手ずつからの生徒さん、なかには今回は練習不足かなと感じることも…たまにはそんなこともありますよね💦
どんな生徒さんにも共通してお伝えしたいことは、手元を見過ぎないほうが良い効果がたくさんあるということです!
どんな効果があるでしょうか?
①楽譜を読みながら弾くことができる
楽譜を先読みしながら弾くことでつながりを意識して弾くことができます。
譜読みの段階で音符と指を交互に見ながら1音ずつ読むようにしてしまうと、小さな子が一文字ずつひらがなを読む文章のつながらないようなフレーズになってしまいます。ある程度進んだ生徒さんも新曲になると意外と1音ずつ読んでしまうこともありますので注意してみましょう。(パソコンのブラインドタッチのようなものです)
※そもそもまだ音がスラスラ読めない段階では音名で歌えるようにしてからの方が良いですね。
そして楽譜には他にも色々な情報が書かれています。フレーズだけでなく、テンポ・強弱・音楽用語など…それに頭に入ったと思っても音を間違って覚えていたりリズムが違うことに気付く場合もあります。それらはいつも楽譜を見ていないとスルーしてしまうものです。
②感覚で動きを考えたり覚えることができる
楽譜を読むことができても鍵盤の場所や指の動きを理解していないとフレーズを表現することができません。導入期の教材では5本の指のポジションに音が並んでおり、手を見なくても弾くことができます。ソナチネなどの中級期でもフレーズでは音階のポジションや3~5度の中など開いた手の中で進むことも多く、大きく跳躍する場合以外は手を見ないで弾けるところも多いため、手を見ないことでフレーズの動きがつながりやすくなると考えています。①と似ているようですが表現のための動きという点では一段階深い内容となります。
さらに動きがつながりにくい・指がまわりにくいところの動き方をレッスンで伝えますが、そのような動きも力の入れ方・抜き方・向きなどを手を見ない方が感覚をつかみやすくなります。
③聴くことに集中できる
自分の出す音を集中して聴きとることができるのもメリットの一つです。正しい音で弾けているかということも大事ですが、音のバランスや表情を注意深く聴くことも重要です。
例えば扉の向こうで家族が自分のことを話しているとします。その内容をどうしても内緒で聞きたいとき…どうしますか?きっと耳を扉に近づけますね。目線はどうでしょう、多くの人は扉ではないところ (意識しないところ)に目を向けるのではないでしょうか。
そうすることで聴きとることに集中することができるのですね。
どんな音を出したいか考えて、その通りに出せたかを聴いて確かめながら音作りをします。
①~③を同時にできる生徒さんもなかにはいらっしゃいますが、ほとんどは別々に練習する必要があります。このような点から、ある程度覚えてしまっても普段から楽譜を見ながら弾くようにしてみるとよいと思います。発表会などではこれができたうえで暗譜をするのが理想です💡
習い始めのお子さんにもワークブックなどで手元を隠してあげて弾いてもらっても、案外弾けることも多いです。ずれてしまうことを怖がらずにチャレンジしてみるといいですね。
手を全く見てはいけないわけではないですから(見ないと弾けない部分や曲もあります)、いつも手を見て弾いている方は少しずつ意識してみると数か月後または年単位の方もおられるかもしれませんが…確実に演奏は良い方向に変わっていきます✨
2023.1.14 日々のレッスン
オーディション|卒業式|生徒さんの演奏
冬休み前後では卒業式の伴奏オーディションが行われることが多いようです。
今日はオーディションを受けた生徒さんより、代表に選ばれましたと嬉しい報告をいただきました。
生徒さんは中学3年生の受験生、今年から受験の日程が変わってこれまでより早くなり、冬休み中も勉強に忙しいなか練習を頑張りました。
合唱コンクールより難易度高めの曲でしたが、歌とのバランスに気をつけて短期間で曲をよく理解して仕上げることができましたね。
もちろん一緒に受けた何名かの子も一生懸命練習を重ねたことと思います。結果が必ずしも出るとは限らず悔しい思いをすることもありますが、頑張ったことは無駄にはなりません。卒業式ではそんな子たちの分まで良い演奏ができるよう応援します✨
そして息子も同じ中学の卒業生となります。同じ卒業式で、生徒さんの伴奏で合唱を聴けることをとても幸せに思います。
思えば3年前、息子の小学校の卒業式にて在校生・卒業生ともに3人の生徒さんが卒業式で伴奏者として決定していましたが、コロナが流行り始め急な休校となり…予定も変更されて合唱伴奏を聴くことは叶いませんでした。
そんな少し苦い思い出もあるため、頑張ってくれた生徒さんはもちろんだと思いますが私も本当に嬉しく思っています。
ご協力いただいたご家族の方へも感謝いたします。
2023.1.10 その他
好きな曲|発表会
新しい年が明けて10日ほど過ぎました。
年明けのレッスンは臨時で4日からレッスンが始まっています。
オーディションや発表会の曲を練習している生徒さんは、良い演奏ができるようにさらに頑張りましょう❗️
1番寒い時期で指も動かしにくいですが、冷えているときは手や体を少し動かしたり温かいドリンクを飲んだりして温めてから弾くと良いですね。
これまでにもレッスンでの練習曲について相談をいただく機会が多く今日もご質問いただいたので、皆様の参考になればと思いこちらでご案内します。
好きな曲や弾いてみたい曲があればいつでもお声がけくださいね。
発表会では希望を聞きながら選曲もしていますが、音和ピアノ教室では発表会以外の時期でも弾きたい曲があればぜひ教えてください。
必ず今すぐ弾ける曲ばかりでは無いかもしれませんが、可能であれば教本と並行して進めていくこともできます。
教本は憧れの曲を弾くためのステップでもありますから、基礎やテクニックを学びながら弾いてみたい曲にもぜひチャレンジしてみてください🎶
2022.12.28 その他, 未分類
年末 振り返り
今年最後のレッスンを終えました。
今年は新しいことを取り入れながらレッスンをすることができ、また生徒さんの成長もたくさん見ることができた一年でした。
今年も卒業や受験で区切りとなった生徒さんもいて、小さな頃から成長を見守ってくることができた喜びも感じました。現在も10年を超えてレッスンに通ってくださる生徒さんもおられ、毎年この時期にこれまでの成長を振り返ると感慨深いものがあります。また新しい生徒さんとの出会いもあり、ご縁に感謝するとともに初心を忘れずに来年も進んでまいります。
さて4月の発表会の曲も決まって練習に取りかかっている生徒さん、そうではない方も年末年始はお出かけをされたり弾けない日もあるかもしれませんが、年明けのレッスンで練習の成果をお聴かせくださいね。私も練習します😊
年末年始も寒い日が続きますが、新年には元気な姿でお会いできることを楽しみにしております。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします✨
2022.12.24 その他
雪 出張レッスン
クリスマスイブの今朝は一面の雪景色。
それでも午後になると路面の雪も溶けてきましたので通常通りレッスンを行いました。
今日レッスンに来られた何人かの生徒さんが「雪だるま作ったよ!」と話してくれたり、近所でも雪だるまをいくつか見たりもしました。
また出張レッスン先には、生徒さんとお友達が作ったという大きなオラフの雪だるまも。それがなんともクオリティの高いもので思わず見入ってしまいました😃
今回は午後から天気が回復してきたため大丈夫でしたが、急な天候悪化の際は変更させていただく場合もあります。
最近またコロナも猛威を振るっていますので、何かあれば急に変更やお休みをお願いすることもあるかもしれません。
通ってくださる生徒さんにつきましても、体調に不安がある場合はくれぐれも無理されずいつでもご連絡いただきますようお願い申し上げます。
年末にかけても寒い日が続きそうですね。
暖かくしてお過ごしください🍀
一年が早く感じられます
2022.12.11 その他
毎年この時期に行われているヤマハコンサートグレードを聴きに行ってきました。
コンサートグレードは…観客のいるコンサート形式で、コンクールのように他の演奏者との比較をされることなく評価していただけるグレード試験です。
課題曲と自由曲があり、審査員の先生に後から個別の講評もいただいてさらに良い演奏を目指すためのアドバイスまでいただける場となります。
会場となった豊田市楽器店内サロンのピアノはYAMAHA S3X 。強弱や音色の幅・奥行きも広く、豊潤な音です。
今回は楽器店の生徒さんが参加され、これまでフレーズ感や音色・旋律と伴奏のバランスにも気をつけて練習を頑張りました。
演奏後は、「レッスン室や発表会のピアノとは弾き心地が違って少し弾きにくく感じたけど、頑張ってできました」と話してくれました。
評価もSSと、2曲とも最高の評価をいただけました。素晴らしいです!
発表会やコンクールのような服装の子が多い中…生徒さんはいつもと同じ普段着での参加でした。
なんでも「いつも着ない服を着ると弾きにくいから、いつもと同じ格好のが良かった」のだそうです。それも落ち着いて弾けた秘訣かもしれませんね😊
デモンストレーターの方の演奏まで聴くことができ、参加された方にとって良い経験となったことと思います。
また次の機会にもお知らせしますので興味のある方はお声がけください。
2022.12.6 その他
フェア
今日は楽譜の購入に第一楽器豊田元城店に行ってきました。新しい楽譜はこちらで購入される方も多いと思います。
ちなみに私はこちらの楽器店の講師でもあります♪
今回は入会される生徒さんの初回にお渡しする教本を買いに行ったのですが…受付の方に「先生も宜しければフェアに参加しませんか」と声をかけていただきました。
チラシによると、クリスマスフェアでスタンプを3つ集めるとプレゼントがもらえるとのこと。
①私は楽譜購入と②LINEに登録済みだったため、あと一つ。「試弾してみませんか」と誘われて今気になっているハイブリッドピアノの試弾をさせてもらいました。
ハイブリッドピアノとは…アコースティックと同じハンマーを使った電子ピアノ。タッチがアコースティックに限りなく近いもの。
ハイブリッドピアノをお持ちの生徒さんもおられますが、私自身は弾いたことがなくどのようなものか詳しくは知りませんでした。
今回は新しい生徒さんがハイブリッドピアノをご検討されているため、ちょうど店頭にあった2台のハイブリッドピアノを弾かせていただくことにしました。
弾いてみると…弾き心地も良くタッチの再現がここまでできるんだなと感心しました!内部構造がアップライトタイプとグランドタイプがあり、差はアコースティックのハンマーの違いと同じです。
YAMAHAだけではなく人気のCASIOもありました♪
フェアでは、①お買い物②楽器ひけたよ③LINE友達登録④体験レッスン⑤イベント参加⑥楽器成約 のうち3つのスタンプを集めるとプレゼントがもらえます!
店には楽譜だけでなく文房具などの小物もたくさん売っているので、皆さんもぜひお買い物がてらフェアに参加してみてください🎶
ちなみに私は3つスタンプをためて、リンツのチョコレートを1つもらいましたよ✨
レッスンにてチラシをお渡ししますので、興味のある方は12月25日までのフェアに参加してみてください😊
2022.12.6 ピアノのヒント
発表会|練習
12月に入り急に寒くなりましたが、体調など崩されていませんか?
さて今週末のコンサートグレード・3月のコンサート・4月の発表会に向けて生徒さんたちが頑張ってくれています。卒業式の伴奏に向けて練習をする生徒さんも。もうそんな時期なのですね。
春の発表会に向けては曲を決めているところですが、もう決定して楽譜を手にした生徒さんもいますね。
楽譜を手にしたらこの曲をどんなペースで練習していくか計画を立ててみてください。
片手ずつ〜両手〜強弱〜曲想〜音作り〜暗譜
(もしできたら片手ずつの段階で分析しながら曲想をつけて練習ができるととても素晴らしいです!)
など完成度を上げていくためには様々な目標がありますから、いつまでにこれができるようにという目標を立てながら計画的に進めていきましょう🎶
小学生の生徒さんへ、中学校で合唱曲の伴奏をしてみたいな…と思う生徒さんはオーディションを受けてみたり、都合がつけば4月に行われる発表会に頑張って取り組みましょう。
期日までに弾けるようになることはもちろん、完成度高く仕上げて、さらに人前で弾く緊張感をあじわうことが大きな経験となります✨
迷っていたり不安のある生徒さんはいつでも相談してくださいね。
2022.12.5 その他
体験レッスン|豊田市ピアノ教室
レッスンの入会シーズンといえば春や秋が多い印象ですが…最近でも数名の方から体験レッスン・入会のご連絡をいただいています✨
体験レッスンにはどんな方も期待と不安をもって来てくださっていると思います。
音和ピアノ教室では、体験レッスンを受けられる方やご家族の方の不安もお聞きしながらレッスン内容のご提案をします。お問い合わせの際にご不安な点もぜひお伝えください。
先日の体験レッスンにて、初めてピアノを触れるときのイキイキとした表情がマスク越しでも伝わってきました。「楽しかった」と帰り際に感想をいただくと、いつも本当に嬉しく思います♪
豊田市小坂地区にある音和ピアノ教室では、体験レッスンを随時受け付けております。
小さなお子さんはもちろん大人の方で初めてピアノに触れる方もおられますので、迷われているもお気軽にお問合せください。